大森理論

OOMORI−Theory

キャンバー変化

 通常転舵時のキャンバ特性はキャスタとキングピン傾斜角によって決まります。
 キャスタ角が大きいほど転舵時は外側のタイヤがネガキャンがつきます。(カウンタを当てていないとき) これは仮に90度転舵したときのことを考えるとわかりやすくキングピン傾斜角が0とすれば、キャスタ角だけキャンバがつくことになります。
 っがしかし、カウンタを当てたとすると当然逆方向に傾くのでカウンタを当てたときの外側のタイヤにはポジキャンがつきます。

 カウンタを当てたときの適切なアライメントについて記述したある文献を読んだことがないのでよくわかりませんが、リアタイヤはすでに滑っているのであまりグリップ力はいらないんじゃないかと思いますがどうでしょう?。

 ただ、キングピン傾斜角がついているとどちらに転舵してもポジ側にキャンバがつくのでキングピン傾斜角は小さいほうが良いのかもしれません。シルビアでストラットのケースの長穴加工をしてキャンバをつけると結果的にキングピン傾斜角も減る(キングピンとタイヤの傾きが近くなる)のでシルビアタイプのショックの場合はキングピン傾斜角を変更することができます。

 グループAのGT−Rもキングピン傾斜角を減らす変更をしていましたが、ナックル&アームを作り直していたのでマルチリンク車の場合は変更はほぼ不可能でしょう。(ただし、ナックルのアームを曲げるという荒業がありますが・・・)
(シビックレースでは常套手段らしい・・・(キャンバを付けるのが目的))

以上!
inserted by FC2 system